top of page
検索

利便性とリスク

  • 執筆者の写真: 染谷
    染谷
  • 2023年6月18日
  • 読了時間: 2分

この世にゼロリスクというものは、なかなかないものです。

ですが、このリスクに慎重になりすぎると人類の進歩はありません。

なので我々は、リスクと正面から向き合いつつ

発展していかなければなりません。


例えば、自動車産業。

日本では、交通事故死者数は2000人を超えます。

ですが、自動車そのものに異を唱える方は、それほど多くありません。


さらに旅客航空産業。

ごくまれだが、機体が墜落すると多数の死亡者と墜落先に多大な被害を及ぼしています。

ですがこれに、異を唱える方も、それほど多くはありません。


しかし、ドローン産業。

ドローンはこれまでに、わずか数件の死亡事故を起こしています。

これに対しては【ドローンは絶対ダメだ!】と

ものすごい反発が生まれます。


この三者は、一体何が違うのか。

それは利便性とリスクのバランスです。


冒頭でも、お話したとおり

ゼロリスクは存在しません。どこかにリスクが存在しています。

つまり多少のリスクを許容しつつも、それに見合う利便性があるかどうか

ということなのです。


まだまだ、利便性が軽視され、リスクのみが重視されがちなドローン産業ですが、

今現在、ものすごい勢いで


利便性が高められ、かつリスクを抑え込む機体技術・法整備が進んでいます。


この【利便性】<【リスク】が世間一般において大逆転したとき

皆様の日常生活の一部となることでしょう!


そのXデー近いと信じています。



ちなみに・・・原発についても

語りたいのだが、今日はこの辺にしとこう・・・

ではまた





 
 
 

最新記事

すべて表示
ドローンってどこで飛ばせるの??

皆さん、ドローン飛ばしてますか?? 資格は取ったものの、、、、、 結果的に自宅で飛ばすだけ、、、、、  そんな方もいるかもしれないので、今回は飛行可能な場所のご紹介!! 埼北ドローンスクールから近いところでいうと、 ①SAITAMAドローン練習場...

 
 
 
写真撮影

こんにちは! 今回は講師資格の更新があったのですが、資格者証の写真が上手く取れず苦戦しました💦 室内で撮影したのですが、 まずはいい背景が見つからず、撮影場所選びに苦戦し、 エアコンのない玄関での撮影になり、、、、、 明るさが足りず、調整に苦戦し、、、、、...

 
 
 

Opmerkingen


bottom of page